ゲンキ湧くをモットーに、分かりやすい・楽しいエピソードトーク等の具体的な話や、参加者が主体的になれるワークなども交えながら、主催者の方の伝えたいメッセージ、あるいはスキルや知識を代わりに味付けしてお届けします。
教員研修・PTA研修・子育て・コミュニケーション・キャリア・リーダーシップ・チームビルディング・メンタルヘルス・社員研修(組織活性化・コーチング) 連続講座なども承っております。
ボードゲーム(カードゲーム)を使った体験型の研修も得意としています。より参加者が主体的となり、気づきの多い研修となります。詳しくはボードゲーム(←クリック)からご覧ください。
タイトル・演題例
「子どもの心をわしづかむコミュニケーション」
「人間関係のストレスからメンタルを整える」
「親が楽になれば子どもは伸びる」
「子どもが伸びる!自己肯定感の育み方」
「モチベーションのスイッチング」
参加者の感想
・めんどくさいな…という気持ちで研修に参加したのですが、暑さも忘れるほど、話に夢中になりました。まず自分を受容。実践していきたいです。
・引き付けられる内容の講話で良かったと思います。なるほどと思う事例が多く実践しようと感じました。
・日ごろから謙虚な姿勢で相手の意見や考えを認めることにより、円滑な人間関係が築けるのだと感じました。
・いろんな人がいるので、関わり合い、関係性が悪くなることがあります。人(相手)を責めてしまうことも多々あるので、今日の話は勉強になりました。まだまだ聞いていたかったです。
・講話のテーマ、講師の説明ぶりなど大変分かりやすく、会社の人間関係に大変役に立つことが学べました。
・今家庭で起こっていることだったので、ためになりました。矢印の向きを変えることで少し気持ちが楽になるのかなと感じます。
・集団の中の「人間関係」は、その集団が機能するために大切な要因。それをよりよくするためのヒントがたくさんつまった講演でした。
・普段一緒に仕事していても、面と向かってはあまり話すことがない先生や、話す機会が少ない保護者とコミュニケーションを取りながらの楽しい研修でした。カードを使って遊び感覚で会話ができたり、関わる時間が取れるのは一石二鳥だなと感じたと同時に、今まで我が子とこんなに笑って楽しくゆったりとした時間が取れていなかったことに気付かされ、反省した瞬間でもありました。もう少し受けたいなと思えるくらい、楽しい為になる研修でした。
・遊びの中からその人が見えてくることがあり、面白かったです。遊びながら相手のことを知るきっかけができることは、発見でした。またお話の中で、親として(私の場合は、保育士として)無意識に結果や行動、目に見える部分を承認してしまうということでした。まさに私のしていることだと気付かされました。目に見えない部分にも目を向けて、声をかけていきたいと思いました。
・1番印象に残っていることは、「目に見えない部分の承認」という言葉です。改めて自分を振り返ってみると、子どもに対して無条件の期待をかなりしていることに気がつきました。また、我が子の「お母さんこっち来て!」「見て!今見て!!」の嵐に、どうしてもイラっとしてしまっていた私なのですが、今日の気づきのおかげで、少し子どもたちに寄り添える気がしました。
・とても楽しい研修でした。ボードゲームを通じて子どもの内面を認めるに繋がるのがよくわかり、良かったです!また、家でも試してみたいです!また、クラスや職員間でも笑顔でしたいです!研修にまた、是非来て頂きたいです。
・純粋に楽しかったです。1人で考えても行き詰まりそうですが、同じグループの方と話ながらだと考えやすかったです。子どももきっと同じように思うんでしょうね。まさに自分も体験学習ができました。
講師料
①教育機関(兵庫県内)
■60~90分の研修・講演
30,000円〜+旅費実費(往復)
■90分を超える場合(研修・講座)
40,000円〜/1日+旅費実費(往復)
②団体様、企業様、県外等
下記までお問い合わせ・ご相談ください。
旅費交通費について(兵庫県内)
■基本は車移動で会場に伺います。
■算出店(JR加古川駅)から往復30㎞ごとに1000円加算となります。
(例:31~60kmの場合2000円)
※依頼者側に旅費に関する規程があれば、それに基づいたお支払いとさせていただきます。
その他
■現金支払でも振込入金でもOKです。
■源泉徴収もOKです。ただし、翌年2月初めまでに源泉徴収票もしくは支払調書の発行をお願いいたします。