バリュービジョンゲーム
Value Vision Game
バリュービジョンゲーム
Value Vision Game
このゲームは、自分の「価値観」に気づき、言葉にし、分かち合うことで、自己理解や他者理解を深めていく対話型ツールです。
100枚の価値観カードからテーマに沿って「大切にしたいもの」を選び、自分自身と向き合うことで、大切な人との関係やチーム、そして自身の未来に新たな可能性が広がります。
価値観という"自分らしさの原点"を見える化することで始まる"あなたらしい一歩"。ひとりでも、誰かと一緒でも。
ここから未来を描き、動き出します。
【ミッション】
声なき想いを“カタチ”にし、未来をデザインする
そんな「自分らしさ」と「他者とのつながり」を同時に育む力があります。
もしも──
誰かの価値観を、ジャッジせずにそのまま聴けたら
自分の「やってみたい」や「才能」を、もっと誇れるようになったら
違いがあることを、「だからこそ面白い」と思えるチームになれたら
そんな未来を、“カード”というツールを通して、
一緒につくっていきませんか?
使用方法
(対面版)
①一人ずつ、手札のカードと場のカードを1枚交換。取捨選択しながら、自己対話を行っていきます。
具体の内容も書かれており、その言葉が気づきを与えてくれ、自分にとって何が大切なのか、どうしたいのか自己認識が深まります。
②場に欲しいカードがないときは、パスすることもでき、参加人数分だけ連続パスした場合、場のカードを捨て札として流し、新たに山札から5枚めくり場に広げます。
③全部で価値観カードは100枚ありますが、全部なくなるまでやる必要はありません。3~4回程度、場のカードが捨て札として流れるか、時間などで区切っても大丈夫です。
次は、対話フェーズに移ります。
④特に大切にしたいカード3枚を選び、その理由を一人ずつ伝えていきます。
問いを工夫することで、対話の内容に広がったり深まったりします。公式LINEにて
問いかけ集をご覧いただくことができます。
バリュービジョンゲーム
×
テクスチャーアート
各種講座やワークショップなど、「各コンテンツ」×「バリュービジョンゲーム」とのかけ合わせも行うことができ、活用の仕方は千差万別です。
オンライン版
オンライン版で体験することもできます。
ルールは対面版と少し変わり、オンラインでも楽しみやすいようにしています。詳細は体験会にご参加いただいた際にお伝えします。
養成講座を受講し登録することで、こちらのオンライン版のバリュービジョンゲームを使ってファシリテーターやコーチになることができます。
オンラインで仕事や活動をされている方におススメの講座です。
活用シーン
○キャリア開発
働きが嫌進路への気づきを促し、モチベーションを向上
○採用活動
採用面接の対話を深め、企業と求職者の価値観をマッチング
○チームビルディング
相互理解・対話促進、エンゲージメント向上
○コミュニティ
コミュニティーのコンセプトやビジョンを言語化し、参加者の報告制や一体感を高める
○子育て支援
子育て親の言語化と客観視を通じた豊かな家庭内コミュニケーション
○専門生徒の掛け合わせ(コーティネーター、営業、企画など)
価値観を軸にした支援・提案・開発
○自己探求するワークショップや講座 (講師・アーティスト)
講座の深化や納得感、自分らしい表現直の強化
下記のような問いで行うことで様々なシーンで活用することができます
「人生で大切にしたいことは?」
「子育てで大切にしたいことは?」
「クラス作りで大切にしたいことは?」
「会社経営で大切にしたいことは?」
「新しいプロジェクトで大切にしたいことは?」
「空間作りで大切にしたいことは?」
「服を選ぶ上で大切にしたいことは?」
「車を選ぶ上で大切にしたいことは?」
~体験会~
オンラインでの無料体験会を行っています。約1時間となり、各定員4名様までとなっています。1人からでも開催しますが、その場合は40分程度となります。
※zoomとウェブアプリのハイブリッドで行います。パソコンを推奨していますが、スマホの場合は、2台用意(古いスマホを活用)すると、スムーズにプレイすることができます。
自分らしいキャリアをつくりたい方
自分の価値観を整理し、働く目的や大切にしたいことを明確にすることで、納得感のあるキャリアデザインにつなげたい方
育休明けの働き方にモヤモヤしている方
仕事と家庭の両立に迷いを感じている中で、自分にとっての優先順位や大事にしたい軸を見直し、これからの働き方を考えたい方
キャリア開発に関心がある方
自分らしい働き方やキャリアの方向性を見つけたい方、モチベーションを高めたい方
採用や人材育成に携わる方
面接や社員研修で価値観を共有し、マッチングや理解を深めたい採用担当者・教育担当者
チームビルディングを求める方
組織やプロジェクトのメンバー同士の相互理解を深め、対話を通じて関係性を良くしたいリーダーやマネージャー
コミュニティ運営者
参加者の一体感を高めたい、コンセプトやビジョンを共有して活動を盛り上げたい方
子育てや家庭のコミュニケーションを大切にしたい方
親子での対話や自己理解を深め、豊かな関係性を育みたい保護者
コーディネーター・営業・企画職の方
相手の価値観に寄り添った提案や企画をしたい方、信頼関係を築きたい方
講師・アーティスト・ファシリテーターの方
自己探求や表現力を深めたい方、自分らしい発信をしたい方
開催日時の確認及び、お申込みについては下記からお願いします